1. お車ユーザーの豆知識

ファンベルトとは?交換する時期・費用・場所をまとめて解説!

車のファンベルトとは?交換する時期・費用・場所をまとめて解説!

ファンベルトとは、どのようなパーツであるかご存じでしょうか?これは、エンジンを稼働するためには、欠かせないパーツです。そして、定期的に交換する必要がある部品でもあります。本記事ではファンベルトがどんな部品なのか、またどのようなタイミングで交換すべきなのかを解説します。

ファンベルトとはどんなパーツ?

ファンベルトとはどんなパーツ?

ファンベルトとは、車のエンジンを稼働させるうえで欠かすことのできないパーツです。「Vベルト」や「リブベルト」と呼ばれることもあります。ファンベルトに不具合があれば、車は正常に動くことができず、大きな事故に繋がる可能性もあります。ではファンベルトとは、どのような仕組みのパーツなのでしょうか。本章では、ファンベルトという部品についての説明に始まり、定期的に調整することの重要性や名前が似ている「タイミングベルト」との違いまで解説します。

エンジンを動かすために不可欠な部品

前述したように、ファンベルトがなければ、車のエンジンを正常に動かすことはできません。車のエンジンをかけると「クランクシャフト」と呼ばれる部分が回転します。この回転から動力を得て、オルタネーター(発電機)やウォーターポンプ、コンプレッサーといったパーツを稼働させることが「ファンベルト」の役割です。

「ファンベルト」という故障からファン(羽)を回すものを想像しますが、実際はエンジンの動力を上記のような重要な機器に伝える役割をしています。

車種により1本ですべてをまかなっているものもあれば、機能ごとに3本あるものもあります。

このファンベルトに不具合が生じると、オルタネーターを始めとしたパーツが稼働できず、エンジンを動かすことはできません。

オルタネーター故障について[[それ本当にただのバッテリー上がり?]

をご参照ください。

定期的に調整が必要なパーツ

ファンベルトは定期的に調整しなければならないパーツです。名前のとおり「ファンベルト」は、細いベルト状のパーツであり、長年車を運転しているうちに、ヒビが入ったり、緩んでしまったりします。

エンジンルームから聞こえる異音を無視して、放置していると、最終的にはファンベルトが切れてしまい、バッテリーが上がっていきます。ウォーターポンプを稼働させることもできないため、エンジンを冷やすための冷却水が循環しなくなってしまい、オーバーヒートを引き起こす可能性もあります。定期的にファンベルトの状態を確認し、必要に応じて調整を加えることは、安全に運転するためには不可欠な作業です。

タイミングベルトとの違いは?

ファンベルトと似た名前のものに「タイミングベルト」というものがあります。しかし両者は、全く異なる役割をもつパーツです。

タイミングベルトとは、エンジン自体に搭載されたベルトです。エンジン内のシリンダー部分へ燃料が送り込まれると、爆発が生じます。この力を利用して、ピストンを動かし、エンジン下部のシャフトが回転します。

この回転によって生じる力を、エンジンの上部に伝えるのが「タイミングベルト」です。エンジン周りのパーツを正常に動かすのが「ファンベルト」であり、エンジン自体を動かすのが「タイミングベルト」と覚えておくとよいでしょう。 

ファンベルトが劣化・故障するとどうなる?

ファンベルトが劣化・故障するとどうなる?

ファンベルトを交換せずに車を使用し続けることは非常に危険です。異音を聞いたり、点検で異常を発見したりといった場合は、迅速に対処する必要があります。

本章では、ファンベルトが故障した場合に現れる症状を紹介します。各症状は、ファンベルトに異常や故障が発生してからの時間の経過に応じて進行していくため、早めの対処が重要です。

ハンドル・ステアリングが重くなる

パワーステアリング機構と連動している「ファンベルト(パワーステアリングベルト)」。これが故障または断絶した場合、急激にハンドルが重くなります。

とくに油圧式パワーステアリングを採用している車では、ファンベルトの故障がすぐに症状として現れるため、走行中に発生すると非常に危険です。

一方、ベルト式の電動パワーステアリングの場合は、ファンベルトの断絶から少しの時間が経過するため、対処が比較的容易です。電力不足による発電・充電の問題が原因となり、徐々に同様の症状が現れます。なお、パワーステアリングが機能しない場合のハンドルは、本来パワーステアリングのない車のハンドルと比べても非常に重くなるため、注意が必要です。

エアコンが機能しなくなる

真夏に密閉された車内は、非常に高温になるため、人間は長時間そこに耐えられません。窓を全開にして走行すると、多少はマシになりますが、それでも快適な夏のドライブを過ごすにはエアコンが必要不可欠です。

エアコン内部には触媒ガス(エアコンガス)が充填されており、故障や漏れがなくても時間の経過とともに減少していきます。そのため、年数が経つと車のエアコンの効きが次第に低下するでしょう。

しかし、エアコン連結側のファンベルトが故障し、コンプレッサーが停止してしまった場合は、ガスがどれだけあっても循環しません。エアコン(冷却機能)の効果が急激に失われます。

また、エアコン機構は非常に繊細な部品で構成されているため、ファンベルトが突然切れてその衝撃が伝わると、不具合や破損のリスクもあるでしょう。その場合、ファンベルトを新品に交換してもエアコンの問題が続くこともあります。

エンジンが止まる・バッテリー上がりを起こす

ファンベルトが断絶や脱落などの問題が起きると、エンジンの回転力がオルタネーターという発電装置にうまく伝わりません。その結果、電力不足や充電不足が発生し、エンジンの始動が悪くなったり、バッテリーが完全に上がってしまったりといった状態になります。

さらに、発電不足や充電不足が長期間続くと、オルタネーターやバッテリー、電装機器の寿命が短くなるおそれがあります。また、保存されている音源や地図データなどが消失する可能性もあります。これらはオーディオやカーナビなどに影響を及ぼす可能性があるでしょう。

したがって、ファンベルトのトラブルには注意が必要であり、早急な対処が求められます。

エンジンを冷却できずオーバーヒートする

ファンベルトが故障すると、エンジンを冷却する重要な部品であるウォーターポンプが正常に動かなくなったり停止してしまったりします。その結果、エンジンの温度が異常に上昇し、オーバーヒートが生じるかもしれません。最悪の場合、エンジンが焼き付いて故障し、作動しなくなる可能性もあります。

ただしファンベルトが切れてウォーターポンプが完全に停止しても、冷却水がまだ温まっていない場合は、症状が現れないこともあるでしょう。しかし、予兆を見逃しオーバーヒートやエンジンの焼き付きに至った場合、高熱に耐えられない周辺パーツにも損傷が及ぶかもしれません。したがって、ファンベルトの異常には注意が必要であり、早めの修理や交換が重要です。

運転中にファンベルトが切れた時の応急処置法

運転中にファンベルトが切れた時の応急処置法

ファンベルトが破損すると、ウォーターポンプやオルタネーターなどの機器に障害が生じる場合もあります。最悪の場合は、エンジンが停止したりハンドルが重くなったりと、危険な状況に陥ることもあるでしょう。本章では、ファンベルトが切れたまま走行することの危険性や、万が一の際に役立つ対処方法について紹介します。

ファンベルトが切れたまま走行する危険性

ファンベルトの劣化を放置すると、ウォーターポンプやオルタネーターの故障の原因になる可能性があります。これによりエンジンのオーバーヒートやエンジンのかかりにくさ、ヘッドライトやカーオーディオへの悪影響など、さまざまな異常が生じることもあるでしょう。

さらに、パワーステアリングが重くなったり、パワーステアリングポンプが停止したり、エアコンが使用できなくなって載せ替える必要が出てきたりする可能性があります。

ファンベルトの問題が深刻化すると、さまざまなトラブルが発生し、非常に危険です。早めに対処し、安心して安全な運転を心掛けましょう。

ファンベルトが切れた場合の対処手順

もし走行中にファンベルトが切れた場合、以下の3つの対処方法があります。まずは安全な場所に停車することが重要です。エンジンがオーバーヒートしてしまうなど、運転に支障をきたす可能性があるため、すみやかに停車しましょう。

次に、修理の依頼先に連絡してください。信頼できる修理業者に連絡して状況を説明し、修理や対応方法についてのアドバイスを受けましょう。

さらに、自動車保険会社やJAF(日本自動車連盟)にも、連絡することを検討してください。保険の適用やロードサービスの利用など、迅速な対応を得られます。

ファンベルトが切れた状況では慌てず冷静に対処することが重要です。各対処方法の詳細については、適切な情報を収集しましょう。

1.安全な場所を探し速やかに停車する

ファンベルトが切れてしまったことから、オーバーヒートが発生するかもしれません。また急にハンドルが重くなった場合は、パワーステアリングポンプが停止している可能性もあります。

もし違和感や異変を感じた場合は、まずは速度を落とし、安全な場所に車を停車させてください。ファンベルトの異常は直接的にはブレーキに影響を与えないため、パニックにならずにブレーキを踏みましょう。そして、素早くハザードランプを点灯させ、自身も安全な場所に避難してください。

2.整備工場などに修理依頼の連絡を入れる

車を停車させ、自身も安全な場所に避難した後は、修理の依頼先に連絡しましょう。車を購入したディーラーやおなじみの修理工場などに連絡します。

また、ファンベルトの切断により他の部品にも大きな損傷が生じている場合は、修理ではなく廃車を考慮する必要があります。ただし、自身で損傷の判断をするのは難しいかもしれません。そのため、まずは専門家に目を通してもらいましょう。彼らの見解が重要です。

3.JAFやロードサービスに連絡しレッカー車を手配する

車の修理依頼を行った後は、JAFや保険会社に連絡し、レッカー車の手配をお願いしましょう。自動車保険会社に連絡すると、レッカーだけでなく、現場までの送迎などのサポートも提供される場合があります。

任意保険に入っている場合は、まずは優先的に保険会社に連絡してみてください。もしも保険に未加入であったり、レッカーサービスがなかったりする場合は、自身でJAFに連絡しましょう。

ファンベルトが故障する原因

ファンベルトが故障する原因

ファンベルトの破損原因は一般的に3つあります。まず、摩耗や経年劣化による寿命の問題が考えられるでしょう。またなんらかの異物が挟まってしまう、張り調整が不適切な場合も問題です。

ファンベルトが切れると、重大な事故のリスクが生じるため、予期せぬトラブルに陥らないためにも、まずは根本的な原因を把握しなければなりません。本章では、それぞれの要因について詳しく説明します。

経年劣化や摩耗で寿命になった

ファンベルトは、摩耗や経年劣化により寿命が訪れると、最終的には切れてしまいます。このような状況が生じるのは、ファンベルトがゴムでできており、使用によって徐々に劣化が進むからです。イメージとしては、日常的に使用する輪ゴムを想像してみるとわかりやすいでしょう。

劣化が進むと、ひび割れや裂けなどの症状が現れ、最終的には切断されるという流れになります。とくに、縦方向に割れや裂けが見受けられる場合は、速やかに交換する必要があります。

異物を挟んでしまった

ファンベルトはエンジンルーム内で露出しており、常に稼働しています。通常は経年劣化や摩耗が主な問題ですあるものの、まれに砂利や太めの枯れ木などの異物が可動部分に混入し、ファンベルトの断絶または、脱落が生じることがあります。

そのため、異物が混入する可能性のある状況下(強風時など)では、ボンネットを開けっ放しにしないように心掛けることが重要です。

また、日常点検などでボンネット内に異物が入り込んだ場合は、エンジンを停止し、完全に冷却されるまで待ってから安全に異物を取り除いてください。

さらに、冬場には猫などの小動物が暖かいエンジンルーム内に入り込むことがあります。エンジンを始動する前に、ドアを数回強く開け閉めすると音と衝撃で驚いて飛び出すことが多いです。事前に試してみると良いでしょう。

張り調整に誤りがあった

ファンベルトの張り調整にミスがあると、切れるリスクが高まります。ファンベルトの調整は手動またはオートテンショナーと呼ばれる機械のいずれかで行われますが、張りを強くしすぎると切れやすくなります。

ただし、オートテンショナーを使用して調整する場合、通常は張りすぎるというミスは起こりません。多くの場合、手動でファンベルトを調整した際に、張りすぎの状態になることがあります。

ファンベルトの交換時期は?

ファンベルトの交換時期は?

先ほど、ファンベルトには定期的なメンテナンス(調整)が必要だと解説しました。しかし、いつもいつもファンベルトを目視で確認することは難しいですよね。しかし、そこまで頻繁に確認しなくても、3つの判断材料からメンテナンスのタイミングを図ることができます。ファンベルトの調整や交換が必要となるタイミングを、音・走行距離・使用年数の3つに分けて解説します。

「音」で判断する

まずは車を運転しているときの「音」で、ファンベルトの交換時期を判断してください。ファンベルトに何らかの不具合が生じると、異音が鳴るケースがよく見られます。

「キュルキュル」といった高音が聞こえた場合、ファンベルトに不具合が生じているかもしれません。亀裂が入っていたり、腐食が進んでいたりすることもあるため、異音が聞こえたら、速やかにメンテナンスをおこないましょう。

異音は鳴き止めスプレーで止められる

ベルトにキュルキュルと異音がすると、誰でも気になりますよね。そのような場合には、直接ベルトに吹き付けるだけで異音が収まる「鳴き止めスプレー」は最適です。手軽に対処できるため、応急処置としては非常に有用ですが、鳴き止めスプレーを使用したからと言って劣化したベルトが修復されるわけではありません。

しかしながら、スプレーを使用することで数時間から数日間はベルトの鳴きが再発しないこともあります。ただし、再発する可能性があるため、この対処法は一時的なものです。

「走行距離」で判断する

走行距離も、ある程度交換時期を見極めるヒントになります。ファンベルトの寿命は、走行距離が5万〜10万キロとされています。また異音などの症状が見られない場合でも、走行距離が5万キロを超えたら、一度ファンベルトの交換を検討すべきです。

走行距離が達していても不具合が生じていない場合は、次回の車検時にメンテナンスをおこなう流れで問題ありません。しかし、車検までに異音が聞こえた場合は、速やかにメンテナンスをおこないましょう。

「年数」で判断する

車両の使用年数からも、交換時期を判断することができます。5〜10年ほど使用している車両の場合は、異音や走行距離に関わらず、一度業者に見てもらうとよいでしょう。もちろん、使用年数は車両をどのように使ったのかによっても、劣化具合が異なります。エアコンをたくさん使用している場合は、走行距離がそれほど長くない場合でも、ファンベルトの劣化が進んでいる可能性があります。

ファンベルトの交換・調整費用は?

ファンベルトの交換・調整費用は?

車のパーツを交換する際は、部品によって高額な費用がかかるケースもあります。エンジンや電気系統などの交換をする場合、買い替えてしまった方が安いという事態も考えられます。

しかしファンベルトは、それほど高価な部品ではありません。ではファンベルトの交換や調整には、一体いくらほど必要なのでしょうか?本章では、ファンベルトの調整と交換、それぞれのパターンで発生する費用を解説します。

ファンベルト調整にかかる費用

ファンベルトを少し調整するだけで修理ができる場合は、軽自動車で3,000円、普通自動車や大型自動車で3,500円ほどが費用の相場となります。もちろんディーラーや整備工場など、依頼先によって費用が異なるため、一概に断定することはできません。あくまでも、目安と考えておきましょう。

ファンベルト交換にかかる費用

ファンベルトを新しいものに交換しなければならない場合は、調整よりも費用がかかります。種類や本数にもよりますが7,000円~15,000円ほどが相場とされています。この費用には、ベルトのパーツ代と交換にかかる技術費用が含まれています。こちらも、依頼先の業者によって金額が異なるため、目安と捉えておきましょう。

ファンベルトはどこで交換すれば良い?

ファンベルトはどこで交換すれば良い?

ファンベルトを交換する際は「1.整備工業へ依頼する」「2.メーカー系ディーラーへ依頼する」「3.自分でおこなう」といった3つの方法があります。「どこで」交換するのかによって、その特徴やメリットが異なります。本章では、3つそれぞれについての特徴を解説します。またセルフでおこなう場合には、注意点があるため、合わせて確認してください。

整備工場

整備工場でファンベルトを交換する場合は、エンジンが置かれている位置や車種によって費用が異なります。また工場ごとに費用の差があるため、事前に複数社に見積もりを出してもらうと安心でしょう。ファンベルトのパーツのみ自分で購入しておくことで、作業時間を短縮することも可能です。専門知識を有したスタッフが交換作業をおこなってくれるため、信頼性も高いといえます。

メーカー系ディーラー

少々工賃は高めかもしれませんが、ディーラーであれば純正に準じた指定のベルトを使って修理してくれるでしょう。合わせて他の不具合もチェックしてもらいましょう。

自分でおこなう

メカ作業が得意であれば、ご自身でファンベルトを交換することもできそうです。「ショートメガネレンチ」や「ラチェットレンチ」といった工具があれば、自宅で交換作業をおこなえます。ユーチューブなどでも作業の仕方を確認できそうですし、ネット上でも情報はたくさんあります。

しかし、セルフでファンベルトを交換する際は、注意が必要です。ベルトの締め付けが強すぎたり、弱すぎたりすれば、不具合を改善することができません。また交換作業には、前述したような工具が必要となるため、工具がない人は一から揃える必要があります。また車種によってエンジンルームの構造が異なるため、やはり専門の業者に頼むのが最も安全な方法といえます。

不慣れな方にはおすすめできません。

状態によっては廃車にしてしまうのも手!廃車引き取り110番へご相談ください

状態によっては廃車にしてしまうのも手!廃車引き取り110番へご相談ください

走行距離が5万〜10万キロまたは、使用年数が5〜10年ほどであれば、ファンベルトを交換するタイミングです。そうでなくても、運転中に異音が聞こえた場合は、速やかに点検する必要があるでしょう。場合によっては、ファンベルトだけでなく、周辺のパーツも一気に交換しなければならない可能性もあります。

そのような場合は、思い切って買い替えのため、廃車にしてしまうのも手です。「廃車ひきとり110番」などの専門業者にお声がけください。

廃車のご依頼、廃車手続きのご相談はこちらから

今すぐ買取価格を知るなら

0120-110-882

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

今すぐ買取価格をチェック!

無料

電話する

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

無料

フォームで確認する

受付時間:24時間365日いつでも可能

廃車にすると自動車税、自動車重量税、自賠責保険が還付金で戻ってきます。あなたの還付金を今すぐチェック!

お車ユーザーの豆知識の最近記事

  1. 自動車が冠水してしまったらどうする?対処法を徹底解説!

  2. 事故車を廃車にする際の費用は?廃車の流れや還付金もわかりやすく解説

  3. 軽自動車の廃車費用相場は?廃車手続きの必要書類や手続きなども紹介

  4. 事故車の修理代金の費用相場は?修理の流れや修理代が変わる要因も解説

  5. 車のATミッションが故障したときの症状は?原因や修理費用の相場も解説

関連記事