名車のMT車特集!かつてはMTが当たり前だった時代も…?

マニュアル車

クルマ好きにとって、MT(マニュアルトランスミッション)車は特別な存在。
かつてはどの車もMTが当たり前でしたが、今やAT(オートマチック)車が

主流になり、新車のMT車はごく一部のモデルを残すのみ…。

今回は、かつての「名車のMT車」を振り返りながら、MT車の魅力と現状を紹介します!

かつてはMTが当たり前!昔のクルマ事情

今ではAT車が圧倒的に多いですが、昭和・平成初期の頃はほとんどのクルマがMT車でした。

✅ 1960~70年代:ATは高級車だけの贅沢装備
✅ 1980~90年代:ATの普及が進むが、MT車も多かった
✅ 2000年代以降:ATが主流に。MT車はスポーツカーや一部の軽トラなどに限られる

MT車は運転技術が求められますが、その分、クルマとの一体感があり、操作する楽しさがあります。

では、そんなMT車の名車たちを振り返ってみましょう!

名車のMT車特集!今でも人気のモデルは?

🚗 トヨタ AE86(カローラレビン/スプリンタートレノ)

「ハチロク」の愛称で知られるAE86は、軽量ボディにFRレイアウト、そして5速MTという組み合わせで、

多くのファンを魅了しました。
今でもドリフトやスポーツ走行用として人気があり、中古市場でも高値がついています。

🚗 日産 スカイライン GT-R(R32・R33・R34)

「GT-R」といえば高性能エンジン+MTの組み合わせが魅力。
特にR32・R33・R34世代のGT-Rは、RB26DETTエンジンと5速/6速MTの組み合わせで、

走りを追求するドライバーに支持されました。

🚗 ホンダ シビック タイプR(EK9・EP3・FD2など)

「FF最速」を目指したホンダのシビック タイプRシリーズも、すべてMT車。
軽量ボディに高回転型エンジン、そしてキビキビとしたMTのフィーリングが特徴です。

🚗 マツダ RX-7(FD3S)

ロータリーエンジンを搭載したRX-7は、MT車ならではの「操る楽しさ」が最大の魅力。
ターボの効いたロータリーサウンドと、スムーズなシフト操作は、MT車好きにはたまらない1台です。

このほかにも、スープラ(A80)やランエボ(CT9A)、フェアレディZ(Z32/Z33)など、

MT車だからこそ評価される名車はたくさんあります!

MT車の寿命…長年乗ってきた愛車をどうする?

名車のMT車は長く大切に乗り続けたいものですが、どうしても経年劣化や修理費用の問題が出てきます。

部品が手に入りにくい
クラッチが重くなり、運転が大変
走行距離が伸びて維持費がかさむ

「そろそろ手放そうかな…」と考えているなら、廃車ひきとり110番にご相談ください!

MT車も買取可能!高価買取のチャンスも!?

「古いMT車だから価値がない」と思われがちですが、名車のMT車は高価買取がつくケースも

動かなくてもOK!無料で引き取り対応!
全国対応で廃車手続きも無料!
車種によっては高価買取も可能!

あなたの大切なMT車、最後までしっかり対応します!
「もう乗れないけど、愛着があって手放しにくい…」という方も、ぜひ一度ご相談ください!

お問い合わせはこちら↓

どんな車も高価買取

最新の廃車買取実績とお客様の声

  1. クリパーバン
  2. プロボックスバン
  3. タウンエースバン

廃車で戻ってくる「還付金」があるのをご存知ですか!?あなたの還付金をチェック!

廃車・事故車・中古車 買取査定額10%UPキャンペーン ※フェイスブックからキャンペーンにエントリーして下さいね!

廃車を高価買取!1分で完了!今すぐ無料査定